遠藤寛歩のプレインズトーカーズ Vol.15

気付けば、毎週金曜日、定期配信になっている遠藤寛歩のプレインズトーカーズ。

おそらくこのペースで行くと思いますので、毎週、金曜日をお楽しみにしてください。編集担当の都合で希に遅くなることもありますが・・・

さぁ、今日のテーマは、「メモリア」過去がテーマのお話です。

今日も、高校時代の演劇部の話。OBになって観る後輩達の芝居はどう見えるのか?

続いてのコーナーは、「ネバーギブアップ」のコーナー。失敗談のコーナーです。

今回、紹介する失敗談は、皆さんにもあるのではないでしょうか?

僕は、よくマンガや、本でやってしまいます。今回、遠藤君はTシャツでやってしまいました。

それがどういう失敗なのでしょうか?

是非、聞いて「あるある!」とつぶやいてみてください。皆さんからの失敗談も募集しています。


遠藤寛歩のプレインズトーカーズ Vol.14

シーズン2を迎えて第2回目。全体としては14回目とロングランを続けています。

皆さんは、マンガ全巻一括買いってしたことありますか?

大人になったらしてみたい夢の一括買い。オープニングトークはそんなマンガ一括買いのお話から。

最初のコーナーは、「ディスカブリア」

発見がテーマのコーナーです。今日はどんな発見があったのでしょうか?オープニングトークから続くトークテーマです。

続いて、「トクシード」のコーナー。

こちらのテーマは特撮。今回は映画、「劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング」を観てきた感想です。

今日も、マンガと特撮と、遠藤君らしさ満載の回となりました!どうぞ、最後までお楽しみください♪


遠藤寛歩のプレインズトーカーズ Vol.13

一ヶ月ぶりの配信になりました遠藤寛歩のプレインズトーカーズ。

卒業!と思いきや、おかえり!でした。

でも、こだわりのある「おかえり!」なんです。目指すべきステージがあるんですね。

僕(局長)も見習わねば・・・と思いました。

さて、復帰1発目のコーナーは「フレンダス」。友達との日常がテーマのこのコーナー。

今日は、相変わらずオタク文化猛進中の遠藤君ならでは、ローソンのプリキュアスタンプラリーのお話です。

そして、後半のコーナーは、「ゲーマーズド」。ゲームのお話ですね。

おなじみテーブルゲームです。今回は、「クトゥルフの呼び声 」というゲーム。

どうぞ、最後までお楽しみください。


遠藤寛歩のプレインズトーカーズ Vol.12

とうとう最終回をむかえてしまった遠藤寛歩のプレインズトーカーズ。

とは言え、もしかしたら続くかも・・・?とちょっとあやふやな最終回(笑)その理由は番組をお聞きいただければわかります(笑)

さぁ、最終回(仮)ですが、番組はいつもどおり進行します。

最初のコーナーは複数のコーナーをまとめた「次元融合」のコーナー。

今回は、遠藤君のキャッチコピーにもある「声優さん大好き」から、好きな声優さんをご紹介します。

時折、プリキュアの話題など出ていましたが、これを聞けば、ただのオタクではないことがおわかりになると思います♪

ラジオも含めて「声」というものに魅力を感じ、自らの生きる道を選択しているのですね。

更に、プレインズトーカーズ、もしかしたら最後のコーナーになります。「旅人の休息」

こちらでは、最近の買い物の話。声優さんグッズやアニメグッズ、このネット通販の時代に、電車を乗り継ぎ、レアグッズを探す小さな旅。

前回番組の「趣味一直線」も含めて、聞いている方はわかると思いますが、本当にアナログな人なんですよね。

そんなレアキャラクター遠藤君のプレインズトーカーズ、最終回、是非、最後までお聞きください。


遠藤寛歩のプレインズトーカーズ Vol.11

この番組が1クールで終えるとしたら今回もいれてあと2回。

続くのかどうか?は番組を聴いてご確認ください♪

1週お休みしてしまいましたが、それは、スタジオの都合です(^0^;)
というわけで、遠藤君は、この真夏の炎天下、セミに負けずに元気です。

最初のコーナーは、「過去」がテーマのコーナー「メモリア」

秦野市で開催されたサマーシアターのレビューです。
母校の演劇部を観劇したOBは何を思ったのか?

続いてのコーナーは

ちょっとしたお出かけレビュー「リアル冒険日記」

今回のお出かけ場所は、

【物語シリーズ】2017年版・秋葉原駅の七夕短冊と、東京駅のプリキュアグッズ専門店のプリティストア。

好きなことに全力の遠藤君です。さすがです!

局長もプリティストアがある東京キャラクターストリートに行きたくなりました。
僕は、プリティストアには寄りませんが(^0^;)